リハビリテーション科とは

リハビリテーション科のイメージ画像

整形外科領域で行われるリハビリテーションとは、医学的リハビリテーションの中の運動器リハビリテーションになります。

これは、骨折、脊椎・関節変性疾患といった運動器で起きたケガや病気、スポーツによる外傷や障害、あるいは老化、手術といったことがきっかけとなって、安静な状態(体を動かさない)を長く続けると、運動機能や活動性が低下するなどして、筋力の低下や関節可動域が狭くなるなどして、やがて廃用症候群となることもあります。

このような機能障害に陥らないように運動療法や物理療法といった理学療法をはじめ、作業療法、義肢・装具療法といったことを行うのが運動器リハビリテーションです。当院では、在籍する理学療法士(PT)による理学療法を行っています。

なお理学療法士(国家資格)とは、ケガや病気等によって体に何らかの機能障害がある、もしくはそのような機能障害が発生すると予測される患者様に対して、立つ、座る、歩くといった日常的な基本動作能力の維持や回復、あるいは障害を悪化させないよう、医師の指示のもとで理学療法(運動療法、物理療法)を行い、患者様が自立した日常生活が過ごせるサポートをしていくという役割を担っています。さらに理学療法を続けていくことで、運動機能の回復具合を確認していき、治療目標の達成に至るまでリハビリテーションは続けていきます。

以下のような症状がリハビリテーションの対象となります(例)

  • 首や肩が痛い
  • 腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • けがで体がよく動かない
  • 体を動かすと痛みがはしる
  • 手術後のリハビリテーション など

理学療法とは

先にも触れましたが、理学療法は運動療法と物理療法の2つの方法があります。これらによって、日常生活で必要とされる基本的な動作能力の維持や回復を図るようにするわけですが、それぞれの主な内容については、以下の通りとなります。

運動療法

運動機能の維持や回復を図る術として、身体を動かすことを中心に行っていくのが運動療法で、これは運動器リハビリテーションの礎とされているものです。その内容というのは、各々の患者様の症状によって異なるのですが、いずれにしても医師の指示を受けた理学療法士が、その(体を動かす)プログラムを作成していきます。

多くの場合、関節拘縮の予防や改善を目的とした関節可動域訓練、麻痺あるいは長期間の安静によって低下した筋力を鍛えていくための筋力増強訓練、歩行の動作を安定させる、あるいは病気やケガによって負担が増えた足をできるだけ歩行時に軽減させる歩行訓練、心肺機能を高める持久力訓練などをこなし、理学療法士のサポートを受けながら、しっかりとひとつひとつを丁寧に行っていきます。

物理療法

物理療法は、熱、水、光、電気といった物理的なエネルギーの刺激を患部に当てていくことで、起きるとされる生体反応によって、機能を正常化させていこうとする理学療法になります。

上記で挙げたような物理的な刺激によって、血行改善、疼痛の軽減、狭かった関節可動域を広げる、筋力の強化といった効果を期待して行われますが、運動療法によるリハビリを円滑にさせていくために用いられることもあります。

具体的には、患部にホットパックを当てて血流を良くして、疼痛の軽減を図っていく温熱療法、異なる周波数による電気刺激によって神経や筋を刺激し、疼痛を軽減、あるいは筋の萎縮を予防していく電気療法、水流や水圧を利用してのマッサージ効果や筋力強化を図っていく水治療法などがあります。このように数々ありますが、患者様にとって適切とされる方法を選択し、行っていきます。

医療法人宝円会 湘南みらい整形外科
院長
佐々木 洋平
診療内容
整形外科、リハビリテーション科
電話
0463-37-4181
所在地
〒254-0046
神奈川県平塚市立野町40-10
YAMAメディカルパーク 2F
最寄駅
平塚駅北口よりバス
7番乗り場「追分」「営林署」下車 徒歩2分
または8番乗り場「追分」下車 徒歩3分
診療時間
受付時間:平日 8:45~12:15 / 13:45~17:45
土曜日 8:45~11:45
休診日:木曜日、日曜日、祝日
※○午後 受付開始時間:13:45
     リハビリテーション開始時間:14:00
     医師の診療開始時間:14:30
日祝
9:00~12:30
14:00~18:00