痛風とは

痛風のイメージ画像

血液中には尿酸が含まれているのですが、これが飽和状態(尿酸の濃度(尿酸値)が高くなる)になると高尿酸血症(血清尿酸値が7.0mg/dL以上)と診断されます。尿酸自体は水に溶けにくい性質で、血液中で増えると尿酸塩となって結晶化し、あちこちで存在するようになるのですが、これが関節内(とくに足の親指の関節)に留まるようになると激痛を伴う炎症発作が起きるようになります。これが痛風です。なお高尿酸血症と診断されるといつ痛風が発生してもおかしくない状態ではあります。

また痛風や高尿酸血症を発症させる尿酸が増える原因については、体内で尿酸が多く産生される、あるいは尿酸の排泄が悪いといったことが考えられ、人によってはその両方というケースもあります。ちなみに体内で尿酸が多く産生される場合、尿酸の原料であるプリン体を多く含んだ食品(レバー、魚卵、イワシ、カツオ、大正エビ、干椎茸 など)を摂り過ぎている、飲酒(尿酸値を上昇させる)、先天性代謝異常症などが挙げられます。また、尿酸の排泄が悪くなる原因は、遺伝的要因、腎機能の低下、激しい無酸素運動、脱水といったことが考えられます。

痛風の治療については、炎症による発作を抑える治療と尿酸値を下げる治療の2つが行われますが、発作がある場合は前者の治療が優先されます。この場合、痛みと炎症を抑えるための薬物療法として、コルヒチン、NSAIDs、ステロイド薬などが用いられます。

痛風による発作が治まってから尿酸値を下げる治療が行われます。同じように薬物療法となりますが、尿酸を減らす効果があるとされるアロプリノールなどの薬剤、尿酸の排泄を促進させるベンズブロマロンなどの薬剤が用いられます。

薬物療法以外にも生活習慣の改善も必要です。とくに肥満は尿酸値を上昇させる傾向にあるので減量に努めるようにします。またお酒を飲む方は節酒をしてください。さらに適度な運動は、尿酸値を下げる効果もありますので、日常生活に取り入れるようにします。その内容は、息がやや上がる程度の有酸素運動で、ウォーキングなら1回30分程度で充分ですが、継続的に行う必要があります。なお無酸素運動のやり過ぎは、かえって尿酸値を上昇させるのでご注意ください。このほか、毎日水を2ℓ以上飲んで尿酸を排出しやすくすることも大切です。

医療法人宝円会 湘南みらい整形外科
院長
佐々木 洋平
診療内容
整形外科、リハビリテーション科
電話
0463-37-4181
所在地
〒254-0046
神奈川県平塚市立野町40-10
YAMAメディカルパーク 2F
最寄駅
平塚駅北口よりバス
7番乗り場「追分」「営林署」下車 徒歩2分
または8番乗り場「追分」下車 徒歩3分
診療時間
休診日:木曜日、日曜日、祝日
●土曜日:午前9:00~12:00 
※○午後 受付開始時間:13時45分
     リハビリテーション開始時間:14時00分
     医師の診療開始時間:14時30分
日祝
9:00~12:30
14:00~18:00